Analisis Penggunaan Ateji (当て字) dalam Manga Nanatsu no Taizai 「七つの大罪」Volume Pertama Karya Suzuki Nakaba

  • Amir Musa Imandani S1 Jurusan Bahasa dan Sastra Jepang UNESA

Abstract

Abstract
This research is aimed to explain the types, functions, and meanings of ateji in Japanese. Ateji is another
type of furigana or kanji reading. “Ateji” is a word that sometimes has nothing to do with character sound,
reading, or semantics. Sometimes also from the point of view of language, a kanji character that does not
match its origin, meaning and pronunciation (Ayako, 2012:103). This study uses a qualitative descriptive
method through a semantic point of view on the types, meanings and functions of ateji in Japanese. The data
recource used in this research is a Japanese manga titled “Nanatsu no Taizai” by Suzuki Nakaba. Based on
the analysis that has been done, there are a total of 26 ateji used in the first volume of manga Nanatsu no
Taizai by Suzuki Nakaba with the repetition of ateji in the form of 店主
マ ス タ ー
6 times. Based on the type, the ateji
used in the first volume of the manga Nanatsu no Taizai include 1 word ateji which shows how to read in
spoken language, 13 words ateji which shows how to read words that come from a foreign language, 3 words
ateji as a substitute for pronouns, 6 words ateji as a substitute for an expression, and 2 words ateji which
indicates a copyrighted work or a special way of reading.
Keywords: semantics, furigana, ateji.

要旨
この研究は、日本語における「あて字」の種類、機能、意味を説明することを目的としている。あて字とは、ふり
がなや漢字の読み方の一種である。「当て字」とは、文字の音や読み、意味とは全く関係のない言葉であること
もある。また、言語の観点からも、由来や意味、発音が一致しない漢字のことを指すこともある。 (綾子,
2012:103)。この研究では、日本語における当て字の種類、意味、機能について、意味論的な視点による質的
記述法を用いている。この研究で使用されるデータリソースは、鈴木央さんの「七つの大罪」という日本の漫画で
ある。分析によると、鈴木央さんの漫画『七つの大罪』の第一巻には、合計 26 個のアテジがあり、そのうち 6 回
が店主の形で繰り返されていることが判明した。種類別に見ると、話し言葉の読み方を示す当て字が 1 つ、外
国語から来た言葉の読み方を示す当て字が 13 つ、代名詞の代わりになる当て字が 3 つ、表現の代わりになる
当て字が 6 つ、著作権や特殊な読み方を示す当て字が 2 つで、『七つの大罪』第 1 巻で使用された当て字は、
合計 26 個である。
Kata Kunci: 意味論, ふりがな, 当て字

Published
2022-07-05
Abstract Views: 65
PDF Downloads: 211