PENGENALAN KOSAKATA SIFAT PADA PEMBELAJARAN BAHASA JEPANG TINGKAT DASAR MELALUI VIDEO MUKASHI BANASHI “SHITAKIRI SUZUME”

  • Reno Fernaldi Arifin S1 Bahasa dan Sastra Jepang UNESA

Abstract

Abstract
The reason for this study was to portray the means for involving Mukashi Banashi as a mechanism for
learning Japanese Kosakata at the essential level. This study utilizes the library research technique,
specifically by gathering significant information sources. The information sources got in this study came
from applicable writing like books, diaries, logical articles, etc (Zaed, 2008), and the information
assortment strategy in this study utilized the documentation technique, where the information got was as
optional information. Wellsprings of information in this study are the means utilized in the review. The
consequences of this study are the means for learning Japanese involving Mukashi Banashi as a vehicle for
learning adjectives in Japanese called Keiyoushi 「形容詞」, in which this exploration was led in two eye
to eye gatherings. In the primary up close and personal gathering, the means taken were 1) Prologue to the
adjectives contained in the Kira Nihongo book. 2)Introduction to Mukashi Banashi. 3) Clarification of
Mukashi Banashi to be utilized. 4) Re-clarification of Kosakata. In the following eye to eye meeting, the
means taken are a high level phase of applying Mukashi Banashi in learning, 1) Paying attention to
Mukashi Banashi as a video containing exchange text. 2) Notice the adjectives contained in the video as
per what has been realized. 3) Inspecting the adjectives.
Keywords: Mukashi Banashi, adjectives.
要旨
この研究の理由は、むかしばなしを本質的なレベルで日本語の専門用語を学習するためのメカニズムとして関
与させる手段を描写することでした。この調査では、特に重要な情報源を収集することにより、図書館の調査手
法を利用しています。この研究で得られた情報源は、本、日記、論理的な記事などの適切な文章から得られた
ものであり (Zaed、2008)、この研究での情報収集戦略は、得られた情報がオプションの情報であるドキュメンテー
ション手法を利用しました。この研究における情報の源泉は、レビューで利用される手段です。この研究の成果は、
「形容詞」と呼ばれる日本語の形容詞を学習するための手段として、むかしばなしを含む日本語学習の手段で
あり、この調査は 2 つの目と目の集まりで行われました。プライマリー・クローズアップとパーソナル・ギャザリングでは、
1) キラ日本語本に含まれる形容詞へのプロローグが行われました。 2)むかしばなしの紹介。 3)利用する昔噺
の明確化。 4) 専門用語の再明確化。次のアイ トゥ アイ ミーティングでは、「昔噺」を学習に適用する高レベル
のフェーズが採用されています。1) 交換テキストを含むビデオとして「昔噺」に注目する 2) ビデオに含まれている形
容詞に注目してください。 3) 形容詞の検査。
キーワード:昔話、形容詞

Published
2023-01-06
Abstract Views: 43
PDF Downloads: 55